PCメンテナンス知識の調査

共有パソコン使用時の注意点

 

個人的なデータやメールなど見られたくないものもあると思います。

また家族にパソコンに慣れていない人がいると大事なファイルを誤って書き換えたり削除したりしてしまうという危険性がある。

パソコンを使う子供が未成年の場合、保護者がパソコンの使用時間や使途を制限したほうがいい場合もある。

 

アカウントの共有をしない

ひとりずつに一般ユーザ権限のアカウントを作成し、アカウントの共有をしないようにする。万が一家族がウイルスに感染したりデータの影響が及ぶ可能性を低くする。

 

管理者権限ではなく一般ユーザ権限で利用する。

 

 

HDD等メディア廃棄時の注意点

 

パソコンを廃棄するには、事前に準備が必要です。

古いパソコンから必要なデータのバックアップが必要で、それ以外のもやるべきことがある。

 

まず廃棄パソコンデータを削除する。

メーカーに回収してもらったり、パソコンショップに買取を依頼したり、自治体のパソコン回収ボックスに投函したり、回収業者に依頼するなど様々な廃棄方法があります。

廃棄したパソコンからの情報漏えいに一番気を付けるべきである。

 

 

 

 

マルウェアの種類

まず、マルウェアとは「悪意のある」ソフトウェアの総称。

「Malicious」(悪意のある)+「Software」(ソフトウェア)を組み合わせて作られた造語らしいです。

 

基本的なマルウェアは、

がある。

具体的な目的を持つマルウェア
進化していくマルウェア

がある。

 

 

インターネットでのトラブル事例

 事例がとてもありますが、すべて書いていきます。

  1. スマホの過度な使用による生活や体調への支障
  2. ながらスマホが招いた自転車衝突事故
  3. メッセージアプリでの悪口・仲間外れ
  4. 悪ふざけなどの不適切な投稿
  5. フリマなどネットを介した直接取引によるトラブル
  6. SNS経由」のチケット転売による詐欺
  7. コミュニティサイト等での未成年によるアプローチ
  8. アルバイト応募が招いた犯罪への加担
  9. 他者の権利を侵害する投稿や視聴
  10. 個人や学校などへの脅迫行為や犯罪予告
  11. 自分で作成したウイルスをネットに投稿
  12. ワンクリック詐欺やウイルスによる不当請求
  13. 不正アプリやウイルスによる個人情報流出
  14. 悪意のあるWi-Fiスポットを利用したことによる情報流出
  15. ゲーム上でのやり取りから生じたトラベル
  16. 旅行中の写真投稿や書き込みによる空き巣被害

 

などなどいっぱいありますね。